睡眠時無呼吸症候群(SAS)の
受診・検査
睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査
スクリーニング検査


ご自宅で普段と同じように寝ている間にできる簡易検査です
ご自宅で簡単操作で取り扱い可能な検査機器を使用して検査を行います。
鼻の下・指先にセンサーを付け、呼吸やいびきの状態から睡眠時無呼吸症候群の可能性を調べます。
就寝時に行う検査のため、仕事や日常生活への影響が少ないので、気軽に検査を受けていただけます。
脈拍・酸素飽和度・いびき・呼吸の状態を記録するアプノモニター(簡易型診断装置)、または脈拍・酸素飽和度を記録する酸素飽和度記録モニターを貸し出しますので、ご自宅にお持ち帰りいただき検査を実施してください。
ポリソムノグラフィー検査(PSG検査)

病院に一泊入院して行う、無痛の精密検査です
スクリーニング検査で睡眠時無呼吸症候群が強く疑われた方は、精密検査を行います。脳波・眼球運動・呼吸の状態・換気運動・酸素飽和度・心電図・体位・いびき・脚の動きなど多岐にわたるデータを取り、解析を行います。検査には、専門の検査技師がセンサーの取り付けから夜間のモニタリング・データ解析を行います。
タイトレーション検査

CPAP治療が必要な方に行う検査です
PSG検査の結果により、CPAP治療が必要な方に対して行います。CPAPを装着した状態でPSG検査を行い、適正圧を決定していきます。
入院検査について


入院検査の流れ
1. 17:00 入院受付

ご自宅で入浴を済ませてから、村田会湘南大庭病院の外来受付にお越しください。
●必ずマスクを着用のうえ、ご来院ください。
● 検査専用個室にご案内させていただきます。
2. 18:00 夕食

検査専用個室にて、着替えやお食事などゆっくりとお過ごしいただきます。
3. 19:00 血圧等の測定

血圧等の測定を行います。
4. 20:00頃 センサー装着

専門の検査技師が、睡眠ポリグラフィ装置を装着します。(所要時間約30分)
5. 21:00 就寝・検査記録開始

普段どおりにゆっくりお休みください。
6. 5:30 起床・検査終了

起床後、センサー取外し・バイタルチェックし検査終了です。
センサー装着時に付いたクリームを落とすため、シャワーを浴びていただきます。
着替え等が終わり次第、ご帰宅いただけます。
7. 7:00 退院